• ホーム
  • 靴選び
  • 子どもの靴選びのポイント 子どもの靴の買い替えタイミング

子どもの靴の買い替えタイミング

2018.01.25

監修

特定非営利活動法人(NPO)オーソティックスソサエティー 理事長 整形外科医 内田 俊彦 先生

子ども靴の買い替えの目安は、最低でも半年、できれば3ヵ月に1度です。
靴の中敷きを外してそこに子どもの足を乗せ、つま先部分に1cmの余裕がなければ買い替え時です。

みなさんは、どれぐらいの頻度でお子さんの靴を買い替えていますか?「それほど傷んでいないし、まだ履けそうだから」「子どもが気に入っているし、きついとか痛いとかいっていないから」などの理由で、何かしらの不具合が出るまでは買い替えなくてもよい、と思っている方が多いのではないでしょうか?

一般的に子どもの足長(サイズ)は、3歳ぐらいまでは半年に約1cm、3歳以上では半年で約5mm伸びるといわれています。ただ、子どもの足は骨や靭帯がまだ十分に成長しておらず、軟骨や脂肪が多い“柔らかい足”なのです。また、子ども用のスニーカーも比較的柔らかい素材で作られています。そのうえ、子どもは10歳ぐらいになるまで靴の中での自分の足の感覚を言葉できちんと表現することができません。

このため、足が大きくなって合わなくなったとしても、子どもは違和感を訴えることなく、しばらくはその靴を履き続けることができるのです。したがって、10歳までの子どもを持つ保護者の方には、たとえお子さんが不具合を訴えなくても、最低でも半年、できれば3ヵ月に一度の頻度で足に靴が合っているかをチェックし、定期的に靴を買い替えていただきたいと思います。とくに、子どもの足は冬よりも夏に成長します。このため夏休みが終わる頃には必ず靴が足にぴったり合っているかを確認し、必要ならば新しい靴に買い替えるようにしましょう。

では、子どもの足に靴が合っているかは、どのようにチェックすればいいのでしょうか? 自宅で簡単に確認する方法があります。まず、靴の中敷きを外し、そこにイスに座らせて体重がかからないようにした子どもの足を乗せます【図1a】。そしてその状態で、子どもの踵(かかと)と中敷きの踵を合わせて中敷きの外縁からつま先までの、いわゆる“捨て寸”(つま先部分の余裕)の長さを測ります。捨て寸が1cm以下ならば、その靴は小さいと判断し、ワンサイズ大きい靴に買い替えましょう【図1b】。その他の子ども靴のチェックポイントをまとめましたので、参考にしてください【図2】。

【図1】 子ども靴のサイズの確認方法
図:子ども靴のサイズの確認方法

a:非荷重もしくは荷重の状態で中敷きに足を合わせる

図:子ども靴のサイズの確認方法

b:捨て寸が1cm以内ならワンサイズ大きい靴に買い替える

【図2】 子ども靴のチェックポイント
図:子ども靴のチェックポイント
  • 紐やマジックテープで締まるようになっているか
  • 1cm程度の捨て寸があるか
  • 靴底のすり減りに左右差がないか
  • ヒールカウンター[踵(かかと)を包み込む部分]を足で踏みつぶしていないか
  • 靴の中に砂などの異物が入っていないか
  • 中敷きのクッションはへたっていないか
TOPへ戻る