20歳以上の方が利用できる医療費助成

2020.01.22

監修

荻窪病院 ソーシャルワーカー 谷内 智男 先生

20歳以上の血友病の方が利用できる医療費の助成制度は次の2つです。

  1. 長期高額特定疾病に対する高額療養費制度(特定疾病療養受療証)
  2. 先天性血液凝固因子障害等治療研究事業
この2つの制度により、自己負担なく治療を受けることができます。
20歳になると対象となる制度が、小児慢性特定疾病医療費助成制度から先天性血液凝固因子障害等治療研究事業へと変更になります。これらの制度は自動的に移行することはありませんので、医療券の有効期限や切り替えのタイミングには十分注意し適切な申請を行ってください。
血友病の方は、医療費助成のほかにも日常生活において必要な装具や設備などに対し、助成制度や社会福祉サービスの対象となることがあります。

長期高額疾病に対する高額療養費制度(特定疾病療養受療証)

制度の概要

医療保険には「高額療養費制度」といって、病院の治療費が一定額を超えた場合、その超えた額を助成する制度があります。本制度は高額療養費制度の一環で、血友病などの長期間にわたって継続しなければならず、著しく高額な医療費が必要となる疾病について、1カ月の自己負担限度額が1万円となる制度です。
この制度を利用するためには、加入している医療保険から発行される「特定疾病療養受療証」が必要です。

「特定疾病療養受療証」の交付について

申請の窓口

加入している医療保険の窓口

申請に必要な書類

申請には以下の書類が必要です。

  • ① 健康保険特定疾病療養受療証交付申請書(本人が記入)
  • ② 特定疾病(血友病)に関する医師または歯科医師の意見書(主治医が記入)

申請書の様式は加入している医療保険により異なります。
就職や転職、退職、結婚、引っ越しなどで加入する医療保険や住所が変更になった場合には、手続きが必要になります。詳細はご加入の医療保険の窓口へお問い合わせください。

特定疾病に係る高額療養費支給申請手続きについて

  • 調剤薬局での負担額がある場合は、医療機関の外来診療分の負担金額と合算し1万円を超えた分が高額療養費の対象となります。
  • 入院・通院では別々に自己負担限度額が設定されていますので合算対象外となります。
  • 同じ医療機関でも医科と歯科は別です。歯科治療が血友病によるものであれば、給付の対象になります。

注意ポイント

本制度は申請した月の1日から適用されます。

就職・転職や退職、引っ越しなどで保険証が変わったときには、新たな申請が必要となります。忘れずに申請してください。

先天性血液凝固因子障害等治療研究事業

指定の疾患に関する医療の確立、普及を促進するとともに、患者さんの医療費の負担軽減を図ることを目的とする制度です。この制度により、「特定疾病療養受療証」によって負担となる1万円が助成されます。20歳まで小児慢性特定疾病医療費助成制度の対象だった方が20歳になると本制度の対象に変わるため新たな申請が必要になります。

申請の窓口

お住まいの都道府県が定める窓口(保健所または市区町村の役所・道府県庁疾病対策課)

申請に必要な書類

  • 先天性血液凝固因子障害等治療研究診断書(主冶医が記入)
  • 先天性血液凝固因子障害等治療受給者証交付申請書(本人が記入)

このほかに、住民票、保険証、特定疾病療養受療証(対象の方のみ)などが必要になることがあります。
申請書類は、申請の窓口で受け取ることができます。申請書類を受け取る際に必要な書類についても確認しておくようにしましょう。

注意ポイント

小児慢性特定疾病医療費助成制度から先天性血液凝固因子障害等治療研究事業への切り替えには申請が必要です。
20歳になったときに、自動的に移行することはありませんので、医療券の有効期限を把握し、忘れず申請を行ってください。

本制度は自動更新されません。
先天性血液凝固因子障害等医療受給者証には有効期限があります。継続申請の手続きが毎年必要になりますので、医療券の有効期限を忘れずに確認しておきましょう。

TOPへ戻る