ホーム
用語集
アルブミンとは
アルブミンとは
2024.07.18
監修
自治医科大学医学部生化学講座病態生化学部門 教授 大森 司 先生
アルブミンは血清中に最も多く存在するタンパク質で、血管内の血液量や体内の水分量を調整する作用、栄養素や老廃物を運搬する働きがあります。
医療用医薬品としてのアルブミン製剤は、アルブミンの喪失(熱傷、ネフローゼ症候群など)及びアルブミン合成低下(肝硬変症など)による低アルブミン血症、出血性ショックに用いられています。
ア行
アルブミン
一次止血
遺伝子
遺伝子組換え血液凝固因子製剤
遺伝子組換え第Ⅷ因子
遺伝子クローニング
遺伝子治療
遺伝性疾患
インヒビター
X染色体
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行